第21回フードパントリーやちまたを開催しました! ※大事なお知らせ!次回はお米の入手が困難なため、お米の配布はありません。
物価高騰による家計の圧迫により生活にお困りの子育て世帯に向けて、指定管理者である社会福祉協議会が児童館ひまわりの家を利用してフードパントリーを開催しました。社会福祉協議会では千葉SDGsパートナー128号を取得し、持続可能な地域づくりを推進するため、「フードロス対策」「貧困対策」「パートナーシップ強化」をかかげて取り組んでいます。その一環としてフードパントリーを開催しています。捨ててしまうお野菜、賞味期限の近い食品、流通されない日用品、市民から寄付をいただいたものなどを中心にお配りしています。
定員100名2か月に1回の取り組みは現状、食料の調達や準備の都合により回数や量を増やすことが困難な状況となっています。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
※今回も多くの方(個人、団体、企業、事業者、農家など)に、野菜、食品、日用品などをご寄付いただきました。厚くお礼申し上げます。
※御菓子司おきなやさんのチョコのマドレーヌは市民の方の寄附金で購入したものです。ありがとうございました。
※次回は4月12日(土)を予定しています。
前回の実績を下記のとおり報告させていただきます。