令和6年度気になる子どもの個別相談日程

令和6年度も淑徳大学松浦俊弥教授の個別相談会を実施します。
日程はチラシに記載がありますのでご確認ください。
なお、申込はお電話またはGoogleフォームからお願いします。
『防災セミナー』の開催

~東日本大震災から13年・・・被災地からの想い~
東日本大震災から13年を迎え、被災地の復興はどうなっているのでしょうか。未曾有の震災を風化させてはいけません。奇しくも令和6年能登半島地震が1月1日に発災しました。 ...
第15回フードパントリーやちまた実績報告について

第15回フードパントリーやちまたに多くの皆様のご協力と参加をいただきありがとうございました。
アンケート等の実績をとりまとめましたので、ぜひ、ご覧ください。
第34回福祉まつりの開催

日時 令和6年2月11日(日)午前9時30分~午後3時30分
場所 八街市中央公民館全館
社会福祉協議会に登録するボランティア団体が、これからボランティア活動への参加を考えている方や一般(子どもから高齢者、障がい者 ...
2023年度気になる子どもの個別相談のご案内

進級、進学のこの時期、お子様のことで悩んでいる親御さんがいると思います。気になる子どもの個別相談では、淑徳大学松浦俊弥教授(臨床発達心理士)がそのような悩みごとを親身に相談にのります。その他、不登校やひきこもり、お子様の発達に関するこ ...
会報ふくし158号の発行のお知らせ

本会の広報158号を発行しました。
今回は石毛会長の年頭のあいさつをはじめ、久しぶりの福祉まつりや、街頭募金結果報告、地域福祉推進懇談会、相談コーナー、ご寄付いただきました皆様のご芳名を掲載させていただきました。
広報 ...
第15回フードパントリーやちまたの開催について

2月3日(土)に開催します。今回は、節分ですね。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。詳細はPDFファイルをご確認ください。予約は定員となりましたが、次回優先的に今回もれた方の受付を1月26日(金)まで受け付けます。
(仮称)八街市地域福祉計画・地域福祉活動計画(第3次)(案)に係るパブリックコメントの実施について

市及び市社会福祉協議会では、地域福祉の推進を図るための取り組みや仕組みづくりを目的とした総合的な計画として、令和6年度から令和10年度までの5年間を期間とする計画を策定するものです。
計画PDFファイル■公表
第14回フードパントリーやちまた実績報告

第14回のフードパントリーでは、八街ライオンズクラブ様よりケーキの寄贈や、こひつじフードバンクさん、フードバンク千葉さん、JA千葉みらいグリーン八街園芸部様、ともえ様、八街少年院様、コープみらい様など多くの皆さまにご協力いただきました ...
第13回フードパントリーやちまた実績報告

第13回フードパントリーやちまたの実績は下記の内容を確認ください。
実績資料